ブログ - Page 2

  • HOME
  • ブログ - Page 2
テレビ愛媛のます熱が当社で建築した住宅を撮影されました 「住宅診断士が設計するランニングコストをおさえるパッシブデザイン住宅」なが・・・。 イニシャルコストをおさえてもランニングコスト(維持管理費)が高く後々お客様が困ら […]

MORE

10年点検では屋根上の点検をドローンで実施しています。 スレートや板金屋根などは約10年ほどで色褪せができてきます。色褪せをほっておくと雨水が浸透し雨漏れの原因になる可能性が高くなります。</p> 当社は適切なタイミング […]

MORE

大護学園控室無事完成しました。 約3坪のシンプルな建物ですが、素敵な建物になりました。 今年の3月は雨が多く工程管理がたいへんでした。 松山市でリフォームをご検討の方はぜひハウジングリペア越智までご連絡ください。

MORE

ある工務店が建築したお家ですが、水切板金がサッシ廻りの化粧枠にぶつかっています。 水切り板金とは壁や屋根に降った雨水を下階に流す通り道です。そこに遮蔽物ましてや木の枠があると雨水がぶつかって雨漏りの原因になります。 この […]

MORE

   大護学園のバス運転手控室着工しました。 新学期の頃には完成予定です。 松山市でリフォームをご検討の方はハウジングリペア越智までご連絡ください。  

MORE

年末にホームインスペクションをしたお家の地盤調査をしました。 新築時に地盤調査はしていましたが、検査方法が適格なものでなく報告書にも不安点があり改めて地盤調査を行いました。 建物周辺と擁壁の近くを行い、これからデーターを […]

MORE

空き家になっていた中古住宅を購入してリフォームして賃貸としてお貸するそうです。 空き家率の高い愛媛県での有効活用です。年明けから工事に入ります。 空き家の売却相談やリフォームの相談受け付けています。

MORE

Before 新築工事中の建具枠のキズ補修してきました。職人さんが何かをぶつけたんでしょうね。がっつり凹んでました。 バリを削ってソフトワックスで埋めて木目書いて艶調整で完成。 これで約45分ぐらいの作業時間でした(片道 […]

MORE